みのりアル日々更新

「センチュリー21みのり開発柏」コンサルティング事業部のスタッフがお送りします♪
目指すは日本一楽しい不動産ブログ!今日も元気いっぱい営業中!

メイド・イン・ジャパン!

みなさま、こんにちは。

もの作りの国、日本に生まれて良かった。

 

ジャパン土屋 です。

 

日本人の「もの作り魂」って、スバラシイですよね。

それを手にして、使うことが出来ることも幸せです。

 

メイド・イン・ツバメのスプーンです。

 

聞いたことありますか?

 

 

実は、このスプーンはカレー専門店の「COCO壱番屋」とツバメのコラボで

作った「カレー専用スプーン」になります。

グランドマザーカレーを食べると、抽選で当たるスプーンです。

 

 

めっちゃ欲しくて、何度もチャレンジしましたが

当てることが出来なかったので、大人の事情で、入手しました!

 


メイド・イン・ツバメについて詳しくは、コチラ!

 

 

燕産業は、遠く江戸時代の初期(寛永年間)、農村の副業として

始められた和釘の製造技術の導入に始まった、といわれています。

 

 

度重なる信濃川の水害で困っていた農村の情況を改善するために、

江戸より和釘職人が呼ばれ、和釘づくりが農家の副業として薦められ、

燕地域に広まったのです。

 

 

和釘の大部分は燕・三条の問屋を経由して江戸に運ばれました。

この和釘の生産は、元和年間(1615~1623)の江戸地震・大火には

災害復旧に大きく貢献したといわれています。

 

 

それ以降、江戸の数多くの大火によって釘の需要が増大し、

著しく繁忙をきわめました。

 

 

釘鍛冶職人は近郷をあわせ千人とまでいわれ、

徳川時代から明治初期までは、燕産業の約80%は和釘の

生産で占められるに至り、福井県小浜市とともに東西の

和釘の本場となりました。

 


古くから、新潟県燕市は日本のもの作りの中で

金属加工に特化した技術を磨いていたのですね。

 

 

有名なところで言えば、アイスクリーム専用スプーンなんて

いうものもあります。テレビで一時期話題になっていましたが

聞いたことがありませんか?

 

 

手の熱を「熱伝導」させて、カチカチのアイスクリームでも

「すっ」っと、アイスを掬うことが出来るスプーンです。

 

 

と、話を「カレー専用スプーン」に戻します。

まずは、箱から。

シンプルで美しい!

やっぱり良い商品は、箱から素敵です。

そして、メイド・イン・ツバメのロゴ!

 

 

つや消しのヘアライン加工された表面が

特別感を醸し出します。

普通のスプーンって、テカテカでツルツルですものね。

こだわりポイントは「ツボ」と呼ばれるスプーンの先端の皿の深さと

大きさと、角度!

また、ハンドルが大きめでライスと具材とカレーソースを

すくいやすい形状を研究した、この魅惑のライン!

 


一般的にカレーを食べるにはデザートスプーンやテーブルスプーンが

使われることが多く、カレー用に機能をデザインしたスプーンはあまり

作られることはなかったそうです。

 

 

カレーを美味しく食べるだけのために、作られたこのスプーン!

 

 

早くカレーが食べたい!!!

 


↓コダワリが強いお客様!お待ちしています!!

「メイド・イン・ジャパン!」へのコメント

名前※必須
メール※必須
コメント記入欄※必須

営業カレンダー

 ・・・休業    ・・・午前のみ営業    ・・・午後より営業
  ・・・15時まで営業     ・・・イベント

閉じる

ページの先頭へ