みのりアル日々更新

「センチュリー21みのり開発柏」コンサルティング事業部のスタッフがお送りします♪
目指すは日本一楽しい不動産ブログ!今日も元気いっぱい営業中!

気温差20℃!最後の本土決戦のために準備された、松代象山地下壕を拝観してきました。

みなさま、こんにちは。
ヴォルト土屋です。

 

今年は残暑が厳しく、そろそろ8月も終わりに近づいて
いるというのに、今日も暑かったですね。
夏は暑いものだとは思いますし、覚悟はしていますが
こうも毎日だとイヤになっちゃいますね。

 

前回のブログの続きとなりますが、当日も車の外気温計が
41℃!を表示するなど、過酷な暑さの日でした。

 

↓前回のブログはこちら!(クリック!)
一生に一度は善光寺詣り。
コロナ対策をして信州善光寺へ行って来ました。

 

善光寺を後にしたヴォルト土屋一行は、あまりの暑さに
「涼しいところに行きたい」
「でも室内は、人が多いよね」
「洞窟とかないのかな?」

 

ということで現地にて急遽、次の行先を探します。
土屋家の旅行では、良くあることです。

「松代象山地下壕っていうのがあるよ!」
「地下だったら、涼しいよね」
「じゃあ出発!」

 

こんな感じで、次の行先が決まりました。
その時の想いは
「涼しい所で、人気のないところに行きたい」
これだけで、この「松代象山地下壕」がどんなところなのか
なんて全く考えていませんでした。

 

 

「松代象山地下壕」(まつしろぞうざんちかごう)

太平洋戦争末期、日本の政府中枢機能移転のために
長野県埴科郡松代町(現長野市松代地区)などの山中
(象山、舞鶴山、皆神山の3箇所)に掘られた地下坑道跡です。

 

 

太平洋戦争以前より、海岸から近く広い関東平野の端にある東京は、
陸軍により防衛機能が弱いと考えられていました。
そのため本土決戦を想定し海岸から離れた場所への
中枢機能移転計画を進めていたそうです。
1944年7月のサイパン陥落後、本土爆撃と本土決戦が現実の問題になり
同年同月東條内閣最後の閣議で、かねてから調査されていた
長野松代への皇居、大本営、その他重要政府機関の移転のための
施設工事が了承された。

 

当時、全国に地下施設の構築計画案が決まり、大本営の建設場所に
松代が選定された。計画案の選定理由は

1.本州の陸地の最も幅の広いところにあり、近くに飛行場(長野飛行場)がある。
2.固い岩盤で掘削に適し、10t爆弾にも耐える。
3.山に囲まれていて、地下工事をするのに十分な面積を持ち、広い平野がある。
4.長野県は労働力が豊か。
5.長野県の人は心が純朴で秘密が守られる。
6.信州は神州に通じ、品格もある。
7.松代に縁起の良い、松という文字が含まれていた。

 

1944年11月11日11時11分、象山にて最初の発破が行われ、工事が開始された。
「11」が並ぶ時間が選ばれたのは、漢字の十一を縦書きにすると
「士」に通じることが理由とされるそうで、日本人らしいと思いました。
(参考:Wikipedia)

 

 

その延長は、約13㎞!
そのうちの500mが公開されていました。

 

現地に到着すると、係のおじさんが優しく案内をしてくれました。
なんと、見学料は「無料」。
この規模の施設をボランティアで運営していることが
まず驚いた点でした。

 

現地には、他の観光客が1組だけ。
入口でヘルメットをかぶり、先に入っていきました。
説明等を受けて、遅れること5分後に地下壕へ入っていきます。

 

関係ないですが、ヘルメットをかぶるとテンション上がりますね。

 

 

まず、地下壕の中の気温は入口付近で20℃くらい。
外との温度差は約20℃。入った瞬間の気持ちは
「涼しい!」これに尽きます。

 

しかし、自然に出来た洞窟とは違って、その岩肌の表面は
粗削りでゴツゴツしており、この地下壕が何のために掘られた
ものなのかを知らずに、当時は入っていきましたが
それでも、何かしらの「怖さ」を感じる場所であることは
肌で感じていました。

 

 

とにかく、横穴が無数にありそこは全て「金網」で閉じられて
いるので、これが人工物なのだということは実感できます。

 

ちなみに、アニメ『新世紀エヴァンゲリオン』では日本臨時政府は
東京の復興を断念し、2001年に暫定的な首都として
長野県松本市を第2新東京市と改称して遷都したということに
なっています。(あんまり詳しくなくてスミマセン)

第1候補は松代だったという説もあり、松代大本営(本地)が
モデルになっていたと考えられるそうです。

 

 

こういった、扉があると入りたくなりますよね?
真っ暗闇で、この先に何があるのか全く見えませんが
なんとなく、マイケルジャクソン「スリラー」の
ワンシーンが思い出されます。

 

奥に進むにつれて、だんだんと気温が下がっていきます。
気が付くと、汗で濡れていたシャツも乾いています。
横穴が外気へと繋がっており、適度な湿度が保たれている
ため、壕内はとても快適な感じです。

 

先に入っていった、2人の姿はまったく見えません。
見学できるコースは、全長500mとありましたが
足元が悪いこともあり、かなりの距離に感じられました。

 

ここまで来たら、最後まで行かねば!
途中で、先に言った2人とすれ違います。
もしかして、間も無く最終地点なのか!?

 

 

昭和19年11月11日午前11時着工、
翌20年8月15日の終戦の日まで、およそ9ケ月の間に
当時の金額で2億円の巨費と延300万人の住民及び朝鮮人の人々が
労働者として動員され突貫工事をもって構築したものです。
多くは強制的に動員されたと言われておりましたが、
一方で当時の財政事情からすれば食事等の対応は
悪くなかったことが、近年、関係者の証言で証明されています。

 

もし戦争が長引くことがあったとするならば、首都は「長野市」へ
遷都されてされていたかもしれません。

 

そういえば、すれ違ってからかなり歩いています。
さっきの2人組の方の歩く速さが早いのか、もしかしたら
いつの間にか、ゼルダの伝説のように無限ループの地形に
入り込んでしまったのか(知らない方、すみません)
行けども、行けども、ゴールが見えません。

「引き返す?」
「さっきの人も、最終地点まで行ってないんじゃない?」

ヴォルト土屋一行も不安が過ります。

 

「最後まで行くに決まってるだろ」
そう。諦めたら、結局後悔することになる。
すでに、気持ちの上では2~3㎞歩いていますが、
最終地点を見ずに、帰ることは出来ない。

 

 

ここが最終地点。
やっと到着しました。
なんというか、ものすごい達成感です。

 

帰り道は、かなり早く入口まで到着することが出来ました。
もしかすると、本当に無限ループに迷い込んで
いたのかもしれません。

 

入口付近にくると、暑さが蘇ってきます。
地上に戻ったことを実感しました。

 

今日は、長野市に宿泊。
翌日は、松本市へ向かいます。

 

【次回予告!】
国宝!松本城へ向かう土屋家一行。
ソーシャルディスタンスは、守ることは出来るのか?!

 

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

 

ヴォルト土屋は、Twitterでも会えます!
ぜひぜひ!フォローをお願い致します。
目指せ友達3000人!

 

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

 

お問い合わせは
フリーダイヤル 0120-607-021

私達みのり開発は不動産という職業で“衣食住”の“住”に関する

お悩み事を解決すべくお手伝いをさせて戴いております。

☆購入・売却・賃貸・注文住宅まで、不動産の事ならみのり開発へ☆

☆住まいのスペシャリスト達があなたのお悩みを解決致します☆


センチュリー21みのり開発柏店のLINEに是非お友達登録をお願いいたします。
便利で楽しい情報発信で、地域やお客様にとって、より一層身近な店舗になることを目指します!

【友達追加の方法 ID検索の場合】
LINEアプリを起動して、画面下メインメニューの「ホーム」をタップ。
画面右上に表示されている「+」をタップして以下のIDを入力します。

@xyw8853o

*********************************************

新型コロナウイルス感染拡大防止にともなう6月以降の営業方針について

新型コロナウイルス感染症の緊急事態宣言解除を受け、6月1日以降、

感染防止対策を講じた上で店舗の営業を再開いたします。

お客様、関係者様には引き続きご不便、ご迷惑をお掛けいたしますが、

何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

1.予定期間 2020年6月1日~

2.店舗対応
(1)営業時間は9時30分~18時30分

(2)水曜日・第1火曜日を定休日といたします。

(3)店舗にて行う接客業務は細心の注意を払います。
・マスク着用
・対面する場での飛沫防止パネル設置
・対面機会を避ける
・手指や接客テーブルなどの消毒
・従業員の体調管理

(4)ご希望のお客様はリモートによる接客応対も可能となりました。
お気軽にご相談ください。

 

「気温差20℃!最後の本土決戦のために準備された、松代象山地下壕を拝観してきました。」へのコメント

名前※必須
メール※必須
コメント記入欄※必須

営業カレンダー

 ・・・休業    ・・・午前のみ営業    ・・・午後より営業
  ・・・15時まで営業     ・・・イベント

閉じる

ページの先頭へ